9月15日は敬老の日!喜ばれるギフトアイディア6選

9月15日(月・祝)は敬老の日で祝日です。
皆さんは敬老の日をどのようにお過ごしになるのでしょうか。

家族で集まって食事を楽しんだり、
遠方の場合はギフトを贈るという方も多いかもしれません。

ギフトは気持ちとはいえども、毎年何にするか頭を悩ませている方も多いようです。

そこで今回のブログでは、
敬老の日のギフトに喜ばれるアイテムについてご紹介。
取り入れられそうなものがあれば、ぜひ参考にしてください。

アイディア1 上質なタオル

シンプルで上質なタオルは、誰にでも喜ばれる頼れるアイテム。
困った時はこれ!という方も多いかもしれません。


その場合は、素材を替えるなどで変化を付けるのも◎。
フェイスタオルであれば価格も手頃で、
贈る方も受け取る側も負担なくやりとりできておすすめです。

アイディア2 キャリーカート

買い物したくても重くて困るのが、お米やペットボトル飲料。
重い荷物を運ぶのは、高齢だと殊更大変です。

そんな時に便利なのがキャリーカート。
特に折りたたみできるタイプは省スペースに置くことができるため、置き場所に困らない点も◎。

もしまだキャリーカートを利用していないのであれば、贈ると喜ばれるかもしれません。

アイディア3 入浴剤・バスエッセンス

温泉巡りが趣味など、入浴がお好きな方なら、
入浴剤やバスエッセンスを贈るのもおすすめです。

有効成分入りで腰痛や肩こりに効くもの、
香りがよく贅沢なバスタイムを過ごせるものなど、
両方詰め合わせてプレゼントするのも喜ばれるかもしれません。

ちょっと贅沢なバスアイテムで、心地よいリラックスタイムをプレゼントしてみては。

アイディア4 自動調理鍋

3度の食事の支度は大変ですが、高齢にもなるとその負担は大きいもの。

お惣菜を利用するとしても、毎日となると揚げ物率が多くならないか、
栄養が偏るのでは、などの不安もありそうです。

そこでおすすめなのが、材料を酔いして鍋に入れるだけで調理してくれる、自動調理鍋。

煮込み料理だけではなく、炒め物や揚げ物もできる多機能な製品もあります。
シンプルな機能の製品は、手に取りやすくギフトにもちょうどいいかもしれません。

アイディア5 フリーズドライの食品セット

料理をする気力や体力がないとき、時間がないときのお助けアイテム、フリーズドライ。

お湯を注ぐだけで簡単に美味しい料理が出来上がり、保存性もばっちり。

実用的で貰うと便利で嬉しいと喜ぶ方も多いのでは。
最近はスープやお粥、雑炊系に加え、丼の具やカレーなどバラエティも豊富で、
贈る相手の好みに合わせてセレクトできる点も◎。

アイディア6 食器・グラス類

食器やグラスにこだわる方なら、作家の器やブランドのグラスやカトラリー類をセレクトするのはいかがでしょう。

もし、それが気に入ったら翌年はその同シリーズをプレゼントするのもよいかもしれません。
受け取る側も「今年は何だろう」と先の楽しみが増え、会話も弾むかもしれません。


以上、敬老の日に喜ばれるギフトアイディア6選をご紹介しました。

取り入れられそうなアイディアがあれば、ぜひ活用してくださいね。

商品ラインナップ

Life on Products公式SNS

新商品やお得なキャンペーンなど最新情報を配信中!
フォローお願いします♪


Life on Productsオフィシャルストア店長

断捨離と模様替えが趣味の「Life on Products」の店長です。 ちょっぴり参考になる暮らしの工夫と、「その発想はなかった」「こんな商品が欲しかった」と驚かれる魅力的な製品で、お客様の暮らしを愉しくイロドルご提案をいたします。