今年はアイススラリーで熱中症対策を!
熱中症対策として、最近話題になっている「アイススラリー」。
皆さんはもう取り入れられているでしょうか。
炎天下の過酷な環境でトレーニングを積むスポーツ界で効果があると採用され、
新たな熱中症対策として注目を浴びています。
アイススラリーの魅力は、
美味しく飲むだけで体内にこもった熱を素早く下げること。
これは熱中症対策で大切な要素です。
今回はアイススラリーが熱中症対策に最適である点を、詳しくお伝えします!

今話題のアイススラリーとは
アイススラリーとは、「ice(氷)」と「slurry(ドロッとした粥状のもの)」
という単語を組み合わせた言葉のとおり、
液体に細かな氷の粒子が分散した状態の飲料のこと。
アイススラリーは液体よりも温度が低い-1℃のため、
飲むと熱がこもった状態の体内を、素早く冷やすことができます。
熱中症が起きるメカニズム
運動や作業などで体を動かすと、体内で熱が発生して体温が上昇します。
通常の環境であれば、人体は汗による気化熱効果や、
皮膚表面から熱を逃がす熱放出で体温調節をし、体温を一定に保っています。
しかし、蒸し暑い梅雨時や真夏日のような過酷な環境の場合、
この働きが悪くなって体内に熱がこもり、臓器などの深部体温も上昇してしまうことに。
深部体温が上昇してしまうと、
皮膚など体の外側を冷やしてもなかなか下がらず、熱中症リスクが高まります。
熱中症対策にアイススラリーが注目される理由
一旦上がると下がりにくい深部体温を下げるのに効率的な方法が、
アイススラリーを飲むこと。
アイススラリーは氷の粒子が小さいため、体内に接する表面積が大きく、
素早く熱を吸収して下げることができます。
これは氷を食べるよりも効率的なため、新たな熱中症対策として注目を浴びています。
アイススラリーをベストなタイミングで飲むには
暑さや熱中症対策でアイススラリーを利用する場合、
飲むベストタイミングはズバリ「外出や活動直前」。
アイススラリーで深部体温を冷やすため、
その後の温度上昇を緩やかにして抑えることができます。
保冷機能のあるタンブラーや水筒に入れて、少しずつ飲むのも良いでしょう。
ただし、体内の冷やし過ぎは良くないため、飲み過ぎにご注意を。
好きなジュースでアイススラリーを作る♪
アイススラリーは市販されていますが、
専用のアイテムを使うとお好みのジュースを手軽にアイススラリーにできます。
今年も災害級猛暑日が続く予報とのことで、自作すれば節約にも!
おすすめの商品がこちら。
Life on Products(ライフオンプロダクツ) アイススラリーメーカー LCAKC003

5月3日に放映された日本テレビ「シューイチ」で
ご紹介いただいてい以来、大好評のアイテムです!
このアイテムを使えば、炭酸ドリンクやゼリーを使ったクールスイーツも、
アルコール入りのカクテルスイーツもお楽しみいただけます。
※ジュースの糖分、乳成分の油分、アルコールの度数によっては
うまく固まらないことがあります。
アイススラリーメーカーにはかき混ぜやすいスプーンを付属し、
効率よくかき混ぜることができます。
できあがったらそのスプーンでそのまま食べることもOK。
お子様と一緒に楽しく作ることができる点も、人気の理由の1つです。
ご購入した方からのお声を一部ご紹介します♪
「孫も気に入ったようで、保育園から帰ると毎日一緒に作っています」
「手軽にクールダウンできるので満足です。毎晩のお風呂後の楽しみです」
「甥っ子にプレゼントしたら喜んでもらえました」
手頃な価格なので、プチギフトにもぴったり。
来月の父の日ギフトに、ちょい足しでプレゼントするのもいいですし、
こだわりのジュースやお酒にアイススラリーメーカーを添えるのもおすすめです♪
この夏はアイススラリーを自作して、
美味しく熱中症対策をして快適な夏を過ごしましょう!
商品ラインナップ

Life on Products公式SNS
新商品やお得なキャンペーンなど最新情報を配信中!
フォローお願いします♪

Life on Productsオフィシャルストア店長